コンテンツへスキップ (Enter を押す)

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム
メニュー
ホーム > コラム (固定ページ 13)

カテゴリー: コラム

お金の本質

2015年11月5日 からあげ弁当コメントを残す

政府が何か政策を行おうとすると、決まって財源問題が出てくる。年金問題にはじまり年々増え続ける医療費などとにかく財源がない …

続きを読む

株と債券

2015年11月3日 からあげ弁当コメントを残す

今日、ツイッターでこんなことをつぶやいた。 「かつては株があがると債券が下がるといわれていました。なので、ポートフォリオ …

続きを読む

輸出という幻想

2015年11月1日 からあげ弁当コメントを残す

日本経済を語るときにどうしても輸出というものがそのイメージを覆う。経済状況が悪いとどうしても輸出の伸びが・・・というよう …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 … 固定ページ 12 固定ページ 13

よく読まれている記事

  • あまり知られていない、本当の経済的豊かさとは。
  • なぜ、経済成長が必要なのか?
  • デフレは貨幣現象か需給のバランスか
  • 経済成長とはなにか?
  • 銀行に預けたお金はどこに行くのか?
  • 消費税増税が不要なただ一つの理由
  • 日銀データの見かた(資金循環統計)
  • お金に価値がある本当の理由
  • 消費税は何に使われるのか?
  • 預金者のお金を貸すわけではない、銀行の融資とは?

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • 自己紹介
© 2021年 経済のそもそもの話.Benevolent | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.