コンテンツへスキップ (Enter を押す)

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム
メニュー
ホーム>コラム

カテゴリー: コラム

ナイナイ岡村のお嬢発言について

2020年5月9日 からあげ弁当コメントをどうぞ

炎上を消費する社会 岡村さんがラジオで下手をこいて 「コロナあけたらなかなかのかわいい人が、短期間ですけれども、美人さん …

続きを読む

新型コロナウイルスによる景気の落ち込み

2020年5月8日 からあげ弁当コメントをどうぞ

2020年の4月の消費者動向調査の結果が、非常に重篤な状態に陥っています。 消費の激減 大雑把にいって、暮らし向き 、 …

続きを読む

松本人志の後輩芸人100万円について

2020年5月5日 からあげ弁当コメントをどうぞ

まっちゃんが「ワイドショー」で、後輩芸人に100万円を5年間無利子で貸し出すと発言したのが話題になっていますね。 ベスト …

続きを読む

動画を作りました。

2019年9月22日 からあげ弁当コメントをどうぞ

経済解説動画を作成してみました。 内容はからあげ弁当オリジナル理論に基づく経済解説ですので、その点をご理解の上ご視聴くだ …

続きを読む

MMTのキモ

2019年7月20日 からあげ弁当コメントをどうぞ

ステファニーケルトン教授が来日しました。 三橋さんのブログにも登場していた、水槽の図を紹介しようと思います。 ケルトン教 …

続きを読む

物価は値段のことではありません。

2019年6月21日 からあげ弁当コメントをどうぞ

MMTの議論が盛り上がっています。 MMTの主張は、財政赤字は物価上昇率の許す範囲であれば、その額は問題にならないという …

続きを読む

年金制度は保険料負担を下げて国庫比率をあげよう

2019年6月17日 からあげ弁当コメントをどうぞ

例の2000万円の問題が拡がりつつあるようです。 問題となったのは、金融庁の有識者が議論した中で、リタイヤ後に30年で預 …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 13

よく読まれている記事

  • なぜ、経済成長が必要なのか?
  • 銀行に預けたお金はどこに行くのか?
  • あまり知られていない、本当の経済的豊かさとは。
  • 預金者のお金を貸すわけではない、銀行の融資とは?
  • 日銀データの見かた(資金循環統計)
  • お問い合わせ
  • 景気動向指数を読む
  • 銀行振込の仕組み
  • 経済成長とはなにか?
  • ステファニー・ケルトン教授来たる!【MMT】

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • 経済成長しなければならない本当の理由
  • 自己紹介
© 2025年 経済のそもそもの話.Benevolent | Developed By Rara Themes. Powered by WordPress.