税金の季節ですね。
からあげ弁当のところにも固定資産税の納付書が来ました。
相続した畑なんですが、まったくの放置状態で、持っているだけで税金だけがどんどん出ていきます。
納付書は大概のコンビニで支払いが可能になっていて、非常に便利です。
気が利いています。
税金を取ることに関して、役所は労を惜しみません。
まあ、1500円なので大した額ではないんですが、それでも毎年嫌な気分にさせられます。
いっそ売ってしまえばいいのですが、田舎の畑なんか売ろうにも買い手がいません。
都会のマンションとかなら、すぐにでも買い手が見つかるのですが、田舎の柿山とかまったく売れる気がしません。
タダでもいいので誰か引き取ってくれないものでしょうか・・。
しかし、ご存知でしょうか。
この税金こそが、お金に価値を生み出すもとになっています。
固定資産税というのは、不動産を持ってるだけでお金を取られるという、理不尽極まりない制度ですが、そのことによって、私はどうにかして1500円を工面する必要に迫られることになります。
払わずに済ますことなどできません。
滞納しようものなら、最悪、資産の差し押さえになるかもしれません。
「からあげ弁当さーん、〇〇市税務課です。」
とやって来るわけです。
完全に嫌がらせですね。
そんな嫌がらせを受けるくらいなら、払ったほうがマシとなります。
お金なんて所詮、紙やニッケルや銅ですが、こういった仕組みによって、価値があることして流通させているわけです。
税金は無闇に取り立てているようで、円を法定通貨たらしめる役割があります。
よくできていると思います。
また、お金の価値は一定ではありません。
税金が下がったらお金の必要性が薄れるため、お金の価値は下がることになります。
いわゆるインフレというやつです。
税金取るのをやめてしまえば、お金の価値はゼロになりますので、本来の姿である紙やニッケルや銅に戻ることでしょう。
よくいうハイパーインフレですね。
ハイパーインフレはこういった無茶な政策によって起こすことも可能です。
円ではなくドルで納めることになっても、ハイパーインフレになりますね。
1ドル1,000円をあっという間に飛び越すでしょう。
ドイツでは不動産を放棄できる法律があって、登記簿に放棄の旨を記載すれば「無主地」として州が管理するらしいです。
羨ましい法律です。
不要な不動産のために税金が取られることもなく、過剰な通貨価値の上昇が防げます。
ドイツは緊縮財政のイメージがありますが、こういった緩衝的な制度もあるからバランスがとれるのかもしれません。
でも、日本でも考えないといけないと思います。
空き家は家事になったりとかしますからね。