コンテンツへスキップ (Enter を押す)

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム

経済のそもそもの話

  • 経済入門
  • コラム
メニュー

TPPは誰のためか

2015年11月15日 からあげ弁当コメントをどうぞ

TPPでアメリカのUSTRのサイトを紹介したい。国内でアメリカ人向けの広報サイトだ USTRというのは大統領直下にある、 …

続きを読む

税金の無駄遣い

2015年11月13日 からあげ弁当コメントをどうぞ

行政事業レビューで税金の無駄の洗い出しをしているらしい。テレビでも今は停止している高速増殖炉もんじゅの核燃料運搬船の維持 …

続きを読む

貨幣を考えない経済

2015年11月11日 からあげ弁当コメントをどうぞ

経済というとお金を考えがちだが、ここはお金を考えないマネーレス経済を想定していただきたい。みなさんの大好きな物々交換がい …

続きを読む

TPPは経済統合?

2015年11月8日 からあげ弁当コメントをどうぞ

アメリカのUSTRについて検索していたら、日本の外務省がだしているこんな文書を見つけた。 USTRというのはアメリカ大統 …

続きを読む

お金の本質

2015年11月5日 からあげ弁当コメントをどうぞ

政府が何か政策を行おうとすると、決まって財源問題が出てくる。年金問題にはじまり年々増え続ける医療費などとにかく財源がない …

続きを読む

株と債券

2015年11月3日 からあげ弁当コメントをどうぞ

今日、ツイッターでこんなことをつぶやいた。 「かつては株があがると債券が下がるといわれていました。なので、ポートフォリオ …

続きを読む

輸出という幻想

2015年11月1日 からあげ弁当コメントをどうぞ

日本経済を語るときにどうしても輸出というものがそのイメージを覆う。経済状況が悪いとどうしても輸出の伸びが・・・というよう …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 … 固定ページ 13 固定ページ 14

よく読まれている記事

  • なぜ、経済成長が必要なのか?
  • 銀行に預けたお金はどこに行くのか?
  • 日銀データの見かた(資金循環統計)
  • あまり知られていない、本当の経済的豊かさとは。
  • GDPとは何か?
  • 新型コロナウイルスによる景気の落ち込み
  • 二種類の貧困
  • 経済成長とはなにか?
  • お問い合わせ
  • せっかくいいところまできていたのに、再デフレ化した日本。

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • 経済成長しなければならない本当の理由
  • 自己紹介
© 2023年 経済のそもそもの話.Benevolent | Developed By Rara Themes. Powered by WordPress.